2月19日-20日 糖鎖免疫Glyco-Immunology2018を開催しました
平成30年2月19、20日に東京医科歯科大学MDタワー内の共用講義室において「糖鎖免疫Glyco-Immunology2018」を行いました。本学でこの研究集会を開催するのもはや4回目となりました。
今回も遠くは台湾からなどさまざまな研究者にご参加いただき合計17題の演題が発表されました。一般の方や学生さん約50名が聴講され、貴重な場を持つことができました。
研究会の最後に、今後もこの研究会を継続し続けることの重要性を確認し幕を閉じました。
残念ながら今回は聞き逃してしまわれた方はぜひ次の研究会にお越しください。
開催時期が近づきましたらまたこのHPでご案内させていただきますのでよろしくお願いします。




3月 Congratulations on winning the award!
2018年3月1日に本学で行われました
「難治疾患研究所研究発表会」において
大学院生のFENG YANGYANGさん(D2/写真右端)
”Role of NADPH oxidases in BCR ligation-induced ROS production and activation ”
が優秀賞およびベストプレゼンテーション賞 を、
ALBORZIAN DEH SHEIKH AMINさん
(D1/写真左から2番目)
”Study on the cis-ligand mediated regulation of CD22 ”
が優秀賞をそれぞれ受賞しました。
おめでとうございました!

3月 旅立ちに乾杯!
この春卒業をむかえる米水くん(M2)、遠藤さん(M2)、諏訪くん(外部卒研生)の3名の送別会をおこないました。
それぞれ就職、進学と違うものの、全員が希望する道へとすすむことができました。
みんなでいろいろな思い出を語り合ながら、これまでともに過ごせた時間へ感謝しました。
最後に鍔田先生の挨拶で会は幕をとじました。
またときどき古巣にも顔を出してくれることを楽しみにしています。

左から 西田さん、鍔田先生、遠藤さん、米水くん


免疫サマースクール2018 インターンシップ
夏休み期間を利用して日本免疫学会が毎年おこなっている
免疫サマースクールの一環であるインターンシップに今年も
学生さんがいらっしゃいました。
福井大学医学部医学科3年の石見優佳さん(写真 前中央)です。
一週間という短い期間ですが、ラボの留学生たちとも打ち解け
実りある時間を過ごせたのではないかと思います。
この経験が今後の彼女の学生生活になにか役立てば幸いです。
また福井でもがんばってください!
