ご挨拶

Greeting

核酸や糖鎖などの非タンパク質抗原への獲得免疫応答は、感染免疫や自己免疫で重要ですが、その仕組みは通常のタンパク質抗原への獲得免疫応答とは異なります。私たちの研究グループでは、Bリンパ球(B細胞)の非タンパク質抗原への免疫応答と自己寛容の仕組みの解明を行なっています。また、この成果に基づく自己免疫疾患の新規治療薬の開発や、抗体産生を誘導するワクチンを用いた抗体医薬に代わる治療法の開発を行なっています。このような研究に関心のある研究者や企業との共同研究を歓迎します。また、大学院生を募集しています。

日本大学 歯学部 客員教授 鍔田 武志

新着情報


  • 2025.4.1 

    研究室OBの小野寺大志さんが国立感染研の室長に昇任しました。おめでとうございます。

  • 2025.2.1

    日本大学web研究発表会で、研究成果を「自己免疫疾患を防止する仕組み」というタイトルで発表しました。5分間のYouTube(こちら)で研究成果を分かりやすく説明しています。

    Link: https://www.youtube.com/watch?v=nrvJ-mxP1g4

  • 2025.1.1

    研究室OGの鏑木千里さんが奥羽大学薬学部教授に就任しました。おめでとうございます。

  • 2024. 9.1

    赤津ちづるさんらのCD22と糖鎖シスリガンドとの相互作用についての論文がJournal of Biological Chemistry誌に掲載されました。

    Link to the paper:  https://doi.org/10.1016/j.jaut.2024.103245

  • 2024.5.22

    赤津ちづるさんらの全身性エリテマトーデス特異的な自己抗体産生の制御についての論文がThe Journal of Autoimmunity誌に掲載され、プレスリリースを行いました。

    プレスリリース: https://www.tmd.ac.jp/press-release/20240522-3/

    論文: https://doi.org/10.1016/j.jaut.2024.103245

連絡先

Contact