2月18日-19日 第5回糖鎖免疫研究会Glyco-immunology 2019
本学にて「第5回糖鎖免疫研究会Glyco-immunology 2019」を開催しました。
約40名の研究者、学生、一般企業の方々にご参加いただきました。
今回はとりわけ、糖鎖を認識する抗体の構造や産生メカニズム、微生物の糖鎖や内因性糖鎖が免疫応答を制御するメカニズム、
糖鎖を標的とした免疫制御法の開発など、幅広い分野でのトピックスを討議することができました。
回を重ねるごとにディスカッションの深みが増しており、今後の発展が楽しみです。
お忙しい中、足を運んでくださいましたご参加者の皆さま、どうもありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

3月 受賞おめでとうございます!
2019年3月14日に本学で行われました
「難治疾患研究所研究発表会」において
大学院生のFENG YANGYANGさん(D3)
”Essential role of NADPH oxidase-dependent production of reactive oxygen species in maintenance of sustained B cell receptor signaling and B cell proliferation. ”
が第一位およびベストディスカッション賞を受賞しました。
おめでとうございます!
秋に卒業を控えての今後の励みになれば幸いです。
